【 ドローン空撮写真を順次公開します 】 過去の空撮はこちら ドローン空撮撮影許可一覧 ●佐久穂町 ●東信森林管理署 ●東空運航第12684号 ※写真の無断利用は禁止です。 |
ヤチホドットコムへ |
■ 佐久穂町観光協会公式ホームページへ ■ヤチホドットコムへ |
今月の情報 2024年11月19日(火) |
(この情報は個人の主観ですので実際の感じ方は異なることがあります) 【中部横断道佐久北インターから八千穂高原インターまで無料 <麦草峠、白駒池周辺の情報> ・国道299号麦草峠11月14日〜4月17日まで冬季通行止め。 ![]() ・落葉松の紅葉がそろそろ終わりです。 ・広葉樹はほぼ落葉し、初冬の装いです。 ・霜柱、氷、霧氷、雪紋、樹影の季節がやってきます。 <駒出池周辺情報> ・広葉樹はほぼ落葉しました。 ・霜柱や氷、霧氷の季節です。 ・駒出道の雑木林紅葉もうすぐ終わりです。 |
LINE![]() 友だち募集中 現在友だち63名 最新情報が届く & コミュニティー LINE公式アカウント 八千穂高原 ID @yachiho-kogen ![]() |
【 注意事項 】 ・八千穂レイクは新しく管理釣り場としてオープンしました。 ・駒出池キャンプ場、自然園、花木園は有料の管理用地です。 (当サイトの管理人は管理用地への立ち入り許可を取得しています) ・道路脇での車の駐車は通行の邪魔にならないようご注意ください。 ・ ゴミ(フィルム箱、たばこ、空き缶など)はすべて持ち帰りましょう ・ 林の中を歩くときは出来るだけ草木を踏まないようにご注意下さい。 ・ 写真撮影などで枝を折るなどの行為は絶対にしないで下さい。 八千穂高原の素晴らしい自然をいつまでも大切にして、後生に残していきましょう。 |
2024年11月19日(火) |
高原の広葉樹は駒出道の下方以外はほぼ落葉しました。落葉松の黄葉も終盤になってきています。 このところ氷点下の冷え込みがあり、今朝も部分的に霧氷しています。本格的に 寒くなる前は湿気が多いので比較的霧氷が多く見られます。霜柱もあちこちで 見られます。高いところは雪も少し積もっていました。 |
![]() |
今朝のの霧氷 |
![]() |
落葉松の残黄葉と霧氷 |
![]() |
駒出道の雑木林紅葉は綺麗 |
![]() |
上方ではすでに落葉している |
![]() |
真っ赤な赤い実が輝いている |
![]() |
駒出池の様子 |
![]() |
ここでも雪が残っていた |
![]() |
一面の霜柱 |
![]() |
レイク周辺の落葉松も散ってきている |
![]() |
レイクの様子 |
![]() |
レイクのニジマス、40-50cmありそう |
![]() |
レイクの遊歩道 |
![]() |
レイク北線の様子 |
![]() |
あちこちでススキが輝く |
![]() |
自然園の様子 |
![]() |
スキー場上は霧氷だ |
![]() |
シダに霧氷 |
![]() |
ふるさとからの佐久平と浅間山 |
![]() |
上は落葉松で下はダケカンバ |
![]() |
ダケカンバの枝に沢山の霧氷が光る |
![]() |
稲子道からの霧氷 |
2024年11月7日(木) |
駒出池周辺のカエデ、雑木林紅葉綺麗です。レイク周辺は落葉松の 紅葉が見頃になりました。今日は今シーズン一番の冷え込みで スキー場から上が霧氷しました。これからしばらくは湿度がある ので冷え込んだ霧の朝は霧氷のチャンスです。 |
![]() |
駒出大橋周辺 |
![]() |
駒出道のカエデ |
![]() |
駒出道雑木林 |
![]() |
真っ赤な絨毯 |
![]() |
黄色カエデも綺麗 |
![]() |
駒出池の様子 |
![]() |
紅葉の中でキャンプ |
![]() |
落ち葉の重なり |
![]() |
レイク北線の様子 |
![]() |
コナシの真っ赤な実 |
![]() |
レイクの落葉紅葉松見頃 |
![]() |
裸の白樺も綺麗![]() |
実を野鳥が食べにくる |
![]() |
八ヶ嶺橋上部 |
![]() |
自然園の落葉紅葉松見頃 |
![]() |
スキー場上で霧氷 |
![]() |
真っ赤な葉に霧氷が付いている |
![]() |
国道R299の道路わき |
![]() |
ふるさとからの紅葉落葉松に霧氷が付く |
![]() |
落葉松紅葉と霧氷のコラボ |
![]() |
霧にかすむカラマツ林をバックに |
![]() |
霧氷の分かれ道 |
![]() |
落葉松紅葉と霧氷はとても珍しい |
![]() |
ヤマブドウと霧氷 |
![]() |
とても珍しい光景できれいです |
![]() |